忍者ブログ
アニメの感想とかただの日記とかです。 志方あきこさんについても少し語るかもです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう7月ですって。信じられないよーー。
テスト明日なんですが全然勉強してないよ…。まぁぶっちゃけどこからやればいいのかわからん。


腕と足が筋肉痛です。
テニス楽しいよテニス。7月はテニスなんですとーー。
6月はバレーでした。バレーも楽しかった。

体育の話。
PR
2回も書いた記事が消えたよ。。ありえん
だからそうしてそういうことするのん?vista・・・

えーっと、最近暑いですね。溶けそうです。
ヒマでも溶ける人間なのでもうどろどろですw

そろそろ部活引退です。
ずっと続けてきたものをすっぱりやめるというのは少し寂しいですね(しみじみ)


さて、いきなりですが皆様、フランスの国歌はご存知でしょうか?
あれは怖いですよ。アムールの国とか言ってらんないです。
あまり細かくは触れられませんが
「喉を掻ききるため」とか「汚れた血が我らの田畑を満たすまで」とか。

こえええええ!!!

曲調は普通に明るいというか厳かというか。
フランス…コーラスで↑みたいな歌詞は怖いよーー。

日本では絶対に子供に歌わせたり出来ないですね。
日本といえば「君が代」ですが私はいまいち意味を理解できていないというダメっぷり。
調べてもいまいちわからない。きっと短歌や俳句のように掛詞みたいになってて
いろいろな意味で捉えられるようになってるんです。そう思うことにしますw

恋歌っていう説もあるみたいですが、それはそれで良いですよねーー。
本当なのかどうかはわかりませんが…。

しかし国の文化って面白いですね、興味深し。
フランスの国歌について興味持たれた方いらっしゃいましたら
『フランス国歌 意味』とかでググってみてください。



クイニーアマンを紅茶と頂きたいーーっ!!甘いものぷりーず…。


ヘタリアってなんか恥ずかしいんですが…(何故ー
ヘタレイタリアって言ってます。ヘタリアってなんか恥ずかしい…////

トマトのうたでヘタリアを知り、そのノリでドイツのキャラソンを聴いてときめき、
マンガを読み今に至りますが…私はドイツが好きみたいです。

声か…?声なのか…?!
カーネルだってもっと早く知ってればなぁ…@EXE

次はイギリスかなぁ…これも声かもしれない。
だって声士郎なんですもの!!なんかあの鼻にかかった声かわいいですよね。
FateやりたくなってきたPS2…。

しかしこの二人って両方ともセリフ以外の「……」っていう部分で声出す人だなぁ。
あ、わかります?あの文字に表し辛い声…。

というか、何を語っている私www
キャソンは買ってませんがに日本の次がイギリスっていうのも面白いですねーー。
むかついてイラッ☆ときたからこのまま全然勉強しないで英検受けてやるwwww
そんで落ちてやるwwwwまじむかついたwwwww

そんで無意味にこんな時間まで起きててやるんだぜ

最後のやる気まで削いで行きおったwwww
こんなことなら漢検の準1か1級でも受ければよかった
ついに、更新休止…ということになりましたorz
なんでだかわかりませんが今半端なく忙しくて心にゆとりがございません。
ピリピリイライラしてて、自分でも情緒不安定なのがわかるくらい。

あ、↓の記事の部活関係のいざこざは解決いたしました。
3日後にちゃんとお話合いしました。「まて、話せばわかる!!」
うん、わかったよ。。。

こっちも少し勘違いはあったみたいでした。
あっちは私が泣いたことしらなかったらしい…このやろうww
謝ってもらいましたw

解決したので部活はあとはインハイ残すだけですので。そしたら引退だーー。
さみしぃ…。



更新はストップでもブログくらいはちょくちょく書きたいと思いますので
よろしくお願いしますーー。
写メ日記も多分書きますので。

休止…か…。
あああなんか本当すみません……!!!
拍手してくださってコメ頂ける方々にも申し訳ないです。
メールとか拍手コメのお返事とかはちゃんとこれまで通り致しますので!!
学パロ完結してないのに本当すみません…。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
神無崎
性別:
女性
ブログ内検索
どうでもいい話
「Parlando」ってどういう意味?

読みは"パルランド"
意味は"話すように"とかそんな意味。

音楽用語です。
対義語は"カンタービレ"
意味は"歌うように"


みなさんといろいろお話できたらいいなってことでこんな名前になりました。
バーコード
カウンター

アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]