忍者ブログ
アニメの感想とかただの日記とかです。 志方あきこさんについても少し語るかもです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

余震が続いております。揺れていない時でもなんだか揺れているような錯覚です。
電気の回復には時間がかかりましたが、私の住んでいる地域は回復に向かっているようです。

地震発生当時はバイトをしていましたので一応お客様の安全を確保。
そのあとバイト終了という感じだったのですが道路はガタガタ、いろんなお店のガラスが割れて散らばっている、停電しているので街が真っ暗。
本来はバスで通っていたのですが、バスも来ない・・・ので徒歩で自宅に帰りました。
バスであれば25分で帰れますがあの時は1時間40分くらいだったと思います。

途中大きな橋を渡るのですが、その橋が歪んでるとかなんとか、通行止めになっていて(徒歩でなら通れました)でもそこを歩いているときは情報がまったく入ってこない状況だったので知らないですから後から知って怖かったです。倒壊のおそれありってもっと早く教えて・・・!!

家族に安否確認のメールを送ろうにもなかなか届かず、電話は通じない。
今まで生きてきてこんなこと初めてでした。
メールの返事が来たときの安心感ったらもう!

翌日、明るくなってからご近所さんのお家をみるとブロック塀が崩れてしまっているところもあって。まだまだ停電だったのでその時はこんなに大変な地震だとは思いませんでした。
ケータイのワンセグで何とか情報を集めようとしましたが、充電切れ。
電池式の充電器で充電しつつ、もう電池もない!という頃、電気が回復し、テレビをみて自分のところはまだマシな方だったんだなと思った次第でございます。

立っていられない地震というのは初めてだったので怖かったです。冷静に思い返すと。


被災地の方々の映像をみていると泣きそうになってきてしまって、自分に出来ることって何かな・・・と考えます。
私の住んでいるところは関東ですが、計画停電からは外して頂きましたので節電を今のところ心がけてます。あと、本当に少しですが募金もしてきました。

卵がない、牛乳がない、ガソリンもない。
2日前ガソリンを入れるため5時間並んできました。
並ぶ道がひとつではないので交差点でいざこざもありました。
いつ自分の車が動かなくなってしまうか、みんな不安ですから仕方のないことなんだと。

こうして長々と書いている間にも2、3回揺れているんです。
もしかしたら5、6回かも。
まだまだ余震の恐怖ってあると思いますが、またいつもの日常に戻れるよう前向きに生きていこうと思います。

知り合いの家が津波で流されてしまったそうです。
でも、生きているだけでよかったと思う。そう言っていました。
これからきっと大変なことばかりかも知れない、でも絶対悪いことばかりじゃないです。
被災地の方々はもう十分すぎるくらい頑張ってます。
だから、無事であった人たちでこれまでの元通りの生活に戻れるように頑張ってきましょう!


2011.03.22  神無崎


-----------------------------------------------------
こんなに長々としたもの読んでくださってありがとうございました!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [381]  [380
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
神無崎
性別:
女性
ブログ内検索
どうでもいい話
「Parlando」ってどういう意味?

読みは"パルランド"
意味は"話すように"とかそんな意味。

音楽用語です。
対義語は"カンタービレ"
意味は"歌うように"


みなさんといろいろお話できたらいいなってことでこんな名前になりました。
バーコード
カウンター

アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]