アニメの感想とかただの日記とかです。
志方あきこさんについても少し語るかもです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(日付いじってますが)志方コンサートに行ってきました!
ちょっと早起きしてふらふらして、物販並んで、お台場あたりふらふらして、
そしてコンサートでした!
祈りの彼方が曲目になかったのはかなり意外でしたが、花帰葬のアレンジとか
とても好きでした。でもアレンジじゃない方が好きという矛盾。
パーカッションの音が大きかった印象ですね。
音量の調整が上手くいってなかったような…?
風と羅針盤はテンポ合わなかったのかなって思いましたが?
1小節早く歌入っちゃったのかな?
でも面白かったし楽しかったです。
コンサート用の新曲もものすごく私好みでうはうはですw
グッズを全部買った甲斐があるってもんですね!
森羅もPantaleaもマジ好み。
ポケモンもっていったらハイリンクから話しかけられました。
びっくり。
ちょっと早起きしてふらふらして、物販並んで、お台場あたりふらふらして、
そしてコンサートでした!
祈りの彼方が曲目になかったのはかなり意外でしたが、花帰葬のアレンジとか
とても好きでした。でもアレンジじゃない方が好きという矛盾。
パーカッションの音が大きかった印象ですね。
音量の調整が上手くいってなかったような…?
風と羅針盤はテンポ合わなかったのかなって思いましたが?
1小節早く歌入っちゃったのかな?
でも面白かったし楽しかったです。
コンサート用の新曲もものすごく私好みでうはうはですw
グッズを全部買った甲斐があるってもんですね!
森羅もPantaleaもマジ好み。
ポケモンもっていったらハイリンクから話しかけられました。
びっくり。
PR
志方さんがコンサートだと…!?
やべえ行く行く。曲目まだわからなくたって絶対に行く。
大会とか模試とかかぶりませんように・・・。
やべえ行く行く。曲目まだわからなくたって絶対に行く。
大会とか模試とかかぶりませんように・・・。
お盆休みって何?っつーワケで今日も部活行ってきました!!
明日は男子大会なんでね…ふふふ(何)
で、頼んでおいたうみねこCDをねだったところふつーに渡されました!!
ここでも言うぜ!ありがとう!!(見てないけど)
そして兄貴のコミケデビューv
もう行かね('A`)って言ってました。カラコラ買ってこいと頼みましたよ?
勝手に感想いきます!!読んでやるよ!って人は反転どぞ。
ではうみねこから!!
・復闊の日 ~Prologo~
日本語じゃないです。
短めの曲で、そのまま2曲目のうみねこに行っても違和感無い感じで。
一気に盛り上がってそのまま終わり。
・うみねこのなく頃に
ゲームバージョンとはコーラスの歌詞が違いました。
今回はちゃんとコーラスの歌詞と訳が載ってました。
あっさりした感じになってます。
でも途中のベアトリーチェっていうところは盛り上がりすごいです。
多分、ゲームをやっておくと理解が深まるんでしょうが…やってないんですねーこれが。
正直、「ベアトリーチェって何?」って感じです。
とりあえず「愛がなければ視えない」って言っておけば伝わりますw
・金色の嘲笑 ~麗しの晩餐~
こういう曲調、大好きです。
最初の発音とか気にしてない歌い方とか好き。
サビっぽい、盛り上がりのとこ嗤いすぎですからw
コーラスが笑い声のような歌い方してるっぽいのでねー。
途中のひとつの声をしっかり聞かせるとこも好きですーv
・片恋
この曲は誰かキャラクターを連想して作られた曲なんでしょうか?
視聴した時から気になってました。
日本語もコーラスのイタリア語?も両方楽しめます。セットでお得w?
いつも使わないような楽器があって新鮮でした。
あれなんて名前の楽器だろう…ギターかな。ゆっくりの曲です。
以上!!志方さん歌唱曲についての感想でしたー。
カラコラは次回で!!とりあえず語りたい私でした。
明日は男子大会なんでね…ふふふ(何)
で、頼んでおいたうみねこCDをねだったところふつーに渡されました!!
ここでも言うぜ!ありがとう!!(見てないけど)
そして兄貴のコミケデビューv
もう行かね('A`)って言ってました。カラコラ買ってこいと頼みましたよ?
勝手に感想いきます!!読んでやるよ!って人は反転どぞ。
ではうみねこから!!
・復闊の日 ~Prologo~
日本語じゃないです。
短めの曲で、そのまま2曲目のうみねこに行っても違和感無い感じで。
一気に盛り上がってそのまま終わり。
・うみねこのなく頃に
ゲームバージョンとはコーラスの歌詞が違いました。
今回はちゃんとコーラスの歌詞と訳が載ってました。
あっさりした感じになってます。
でも途中のベアトリーチェっていうところは盛り上がりすごいです。
多分、ゲームをやっておくと理解が深まるんでしょうが…やってないんですねーこれが。
正直、「ベアトリーチェって何?」って感じです。
とりあえず「愛がなければ視えない」って言っておけば伝わりますw
・金色の嘲笑 ~麗しの晩餐~
こういう曲調、大好きです。
最初の発音とか気にしてない歌い方とか好き。
サビっぽい、盛り上がりのとこ嗤いすぎですからw
コーラスが笑い声のような歌い方してるっぽいのでねー。
途中のひとつの声をしっかり聞かせるとこも好きですーv
・片恋
この曲は誰かキャラクターを連想して作られた曲なんでしょうか?
視聴した時から気になってました。
日本語もコーラスのイタリア語?も両方楽しめます。セットでお得w?
いつも使わないような楽器があって新鮮でした。
あれなんて名前の楽器だろう…ギターかな。ゆっくりの曲です。
以上!!志方さん歌唱曲についての感想でしたー。
カラコラは次回で!!とりあえず語りたい私でした。
興味ある人…というか、知ってる人少ないと思いますが。
10月24日に発売だったアルトネリコ2の何とかCD(何とかって;)買いました。
志方さんのファンなので♪てへ←末期
そんではLet's感想!!志方さんの曲だけですが。
・謳う丘~HARMONICS FRELIA~
前回の謳う丘とはまた違っていい感じで好きです。
ちょっと似てる部分があるのもいいですよね。いいんですよ私にとっては!!(何故強調する)
似たような歌詞でコーラスがあるのもいいです。いいしか言ってねぇです私。
・METHOD_IMPLANTA/.
ゲームの曲って感じです。どんな感じや。
作詞がみとせさんなので漢字が難しいです。関係あるのか??
サビの前の静かなトコロから少し盛り上がっていくのがイイです!(カタカナにしてみた)
ヒュムノスの部分は歌というよりメロディーって感じで、歌詞を追わないほうが良く聴けそうです。
・METHOD_METAFALICA/.
日本語が好きな私には聞き取れたのは「メタファリカ」って部分だけですw
ほかはBGMって感じで。キレイな曲が多いですけど、この曲もコーラスキレイです。
ゲームやってないからイマイチ世界観がわからないけどタイトルに「メタファリカ」ってあるってことは
なにか大事な曲なんだろうなぁ、ストーリー的には。
・METHOD_REPLEKIA/.
ここら辺から曲がダークな感じにw
この曲は視聴で聴いたときからすげえ曲だと思ってたんですが。フルはもっとすごかった;
3連符っぽいとこが超早口言葉。ヒュムノス語で早口。できねーw
そこだけで聴いても充分楽しめそうです。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~lamenza
前奏のあたりがすごく「ざわ…ざわ……」って聴こえる私は病院へ行ったほうがいいですか。
この曲すごく好きだなーと。ちょっとブラック気味な感じが好きです。
NavigatoriaのHollowとか好きな人にはおススメです~。
あれの少し落ち着いた感じで日本語入りました!ってな曲ですので。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~ee wassa sos yehar
今回問題の曲。これ初めて聴いたの夜でしかも1人だったのでめっちゃ怖かったです。
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))))って感じで。
だって!!コワレロって!!怖いよ!!!!
この曲だけブックレットの色というか雰囲気ちがうし;
いろんな意味で壊れそうでした。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~omness chs sos infel
静かな曲がやっと戻ってきましたって。あぁもう怖かった!
タイトル似てるので同じようなシーンで使うのか?と思ってたらボスの曲ですか。
この曲は違うよね?って感じで静かです。コワレロとのギャップがw
盛り上がりすぎず、かといって静かすぎず、いい感じです(ひらがなに戻った)
途中のコーラスがいい味出してますよ。味?
・澪~MIO
このCDのタイトル曲~なだけに豪華な曲です、と思います。
星詠みたいに日本語メインじゃないけれど、つーか日本語微塵もないけど。
ヴァイオリンとかキレイに曲とあってていい曲です。
でもぶっちゃけ日本語がよかったです…(言っちゃった;)
志方さんの曲は以上の通りです。
いやぁ、私って今さらだけど日本語下手。文が下手。
でも日本語大好きだから。他の言語わからないから。
ヒュムノスは嫌いじゃないけど好きじゃないっていうか…;文字の並びが良くわからん。
もっと志方さん有名になれ!!!!
10月24日に発売だったアルトネリコ2の何とかCD(何とかって;)買いました。
志方さんのファンなので♪てへ←末期
そんではLet's感想!!志方さんの曲だけですが。
・謳う丘~HARMONICS FRELIA~
前回の謳う丘とはまた違っていい感じで好きです。
ちょっと似てる部分があるのもいいですよね。いいんですよ私にとっては!!(何故強調する)
似たような歌詞でコーラスがあるのもいいです。いいしか言ってねぇです私。
・METHOD_IMPLANTA/.
ゲームの曲って感じです。どんな感じや。
作詞がみとせさんなので漢字が難しいです。関係あるのか??
サビの前の静かなトコロから少し盛り上がっていくのがイイです!(カタカナにしてみた)
ヒュムノスの部分は歌というよりメロディーって感じで、歌詞を追わないほうが良く聴けそうです。
・METHOD_METAFALICA/.
日本語が好きな私には聞き取れたのは「メタファリカ」って部分だけですw
ほかはBGMって感じで。キレイな曲が多いですけど、この曲もコーラスキレイです。
ゲームやってないからイマイチ世界観がわからないけどタイトルに「メタファリカ」ってあるってことは
なにか大事な曲なんだろうなぁ、ストーリー的には。
・METHOD_REPLEKIA/.
ここら辺から曲がダークな感じにw
この曲は視聴で聴いたときからすげえ曲だと思ってたんですが。フルはもっとすごかった;
3連符っぽいとこが超早口言葉。ヒュムノス語で早口。できねーw
そこだけで聴いても充分楽しめそうです。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~lamenza
前奏のあたりがすごく「ざわ…ざわ……」って聴こえる私は病院へ行ったほうがいいですか。
この曲すごく好きだなーと。ちょっとブラック気味な感じが好きです。
NavigatoriaのHollowとか好きな人にはおススメです~。
あれの少し落ち着いた感じで日本語入りました!ってな曲ですので。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~ee wassa sos yehar
今回問題の曲。これ初めて聴いたの夜でしかも1人だったのでめっちゃ怖かったです。
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))))って感じで。
だって!!コワレロって!!怖いよ!!!!
この曲だけブックレットの色というか雰囲気ちがうし;
いろんな意味で壊れそうでした。
・EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.~omness chs sos infel
静かな曲がやっと戻ってきましたって。あぁもう怖かった!
タイトル似てるので同じようなシーンで使うのか?と思ってたらボスの曲ですか。
この曲は違うよね?って感じで静かです。コワレロとのギャップがw
盛り上がりすぎず、かといって静かすぎず、いい感じです(ひらがなに戻った)
途中のコーラスがいい味出してますよ。味?
・澪~MIO
このCDのタイトル曲~なだけに豪華な曲です、と思います。
星詠みたいに日本語メインじゃないけれど、つーか日本語微塵もないけど。
ヴァイオリンとかキレイに曲とあってていい曲です。
でもぶっちゃけ日本語がよかったです…(言っちゃった;)
志方さんの曲は以上の通りです。
いやぁ、私って今さらだけど日本語下手。文が下手。
でも日本語大好きだから。他の言語わからないから。
ヒュムノスは嫌いじゃないけど好きじゃないっていうか…;文字の並びが良くわからん。
もっと志方さん有名になれ!!!!
今日届きました!!アルトネリコ2のCD。
ついでにサントラも買いましたよ。
また今度丁寧に感想書くとして……。
7曲目怖ッッ

今はこれだけです(笑)
| HOME |